2025/06/04 06:43

コーヒーはブラジル・ベトナム・コロンビアなど多くの国で生産されています。
コーヒーの栽培方法・品種などは様々です。
コーヒーはコーヒーの木になる果実の種ですので果皮と果肉、パーチメントを取り除く作業(精製)も様々あります。
コーヒーの実(コーヒーチェリー)をそのまま乾燥させて脱穀するナチュラル、
果皮、果肉を機械で取り除き乾燥するセミウォッシュセミウォッシュはハニーとかいろいろ名前は変わります。
果皮を取り発酵槽で粘液質を酵素で分解させてパーチメントまで仕上げるウォッシュがあります。
大きく分けて2種類のウォッシュとナチュラルでは生豆(なままめ)に含まれる水分含有量が異なります。
各国で決めた水分含有量になるまで乾燥し保管庫で保管されますこれを生豆の段階でブレンドして同じ火力で焙煎するとナチュラルの方が早く仕上がります。
またサイズも国によって違い小さい豆の方が早く仕上がります。
ここで生ずる味の違いは毎回変わります。
これが嫌なので当店では生産国・水分・大きさによって目的の味になるように焙煎したのち焙煎豆をブレンドしています。

色の違いは煎りムラではなく意図した色の違いですので安心してお召し上がりください。